木竹工
むらやま あきら
人間国宝
重要無形文化財保持者
日本工芸会参与
1944年生
ステータス
重要無形文化財「木工芸」保持者
私自身は木工芸の刳り物の技法で、保持者の認定を受けています。立体的な形態とは何かを工芸作品の中に表したいと考えています。
~飛鳥クルーズのお客様へ~
日本は、古くより木工の園として栄えてきました。本来の生活の内にはどれだけの木製品があるかわかりません。あまりに馴染んでしまうのでほとんど意識されないままで過ごしてきました。
今、木製品は特別なものとして扱われかけていますが、本来の意識できない物として、今形態とはどういう形なのかを表現していきたいと思います。
経歴
1944
兵庫県に生まれる
1966
京都市立美術大学卒業 黒田辰秋氏に師事
1970
第17回日本伝統工芸展・朝日新聞社賞受賞
1971
日本工芸会正会員
1996
京都府指定無形文化財「木工芸」の保持者に認定
2003
重要無形文化財「木工芸」の保持者に認定
2004
第22回京都府文化賞功労賞受賞
2005
紫綬褒章受章
2014
旭日小綬章受章
2015
京都市文化功労者表彰
見て楽しんでいただける円形に近いかたちから変化するときの境稜線の変化を楽しむ作品です。
サイズ
32.0cm、31.0cm、3.0cm
素材
欅材
技法
刳りもの、生漆、拭漆
展示場所
イー・スクエア内テレビ側(11デッキ)
日本古来の指物を知っていただきたいです。従来の指物は直角の構成ですが、この作品では上部が狭まっているためより安定した姿におさまっています。
重箱ですので本来は正月用のお料理を盛り付けるものですが、各段が豪華に仕上がっていますので上質な小物入れなどとしてご使用いただけるかと思います。
サイズ
28.4cm、18.2cm、19.5cm
素材
欅材、生漆、金箔
技法
指物、拭漆白檀塗
展示場所
2022年~2023年展示
※現在は展示していません。
オンラインショップ「ARTerrace」へリンクします
※掲載の作品は展示場所の変更ならびに展示終了となる場合があります。
※「ARTerrace」とは、日本の伝統工芸を世界と未来に繋ぐために、
重要無形文化財保持者(人間国宝)を含む
伝統工芸作家の作品を販売するオンラインショップです。