日本工芸会×飛鳥クルーズ 日本の至美と感動をつなぐ – 伝えたい感動がある 飛鳥クルーズ(世界一周クルーズ他)

ASUKA CRUISE

*

陶芸

新庄 貞嗣

しんじょう さだつぐ

日本工芸会正会員

1950年生

*

*

萩焼を代々営んできた家に生まれ、作陶に取り組んできました。伝統的な原料の組み合わせ、焼成方法を変化させて新たな表現に取り組んでいます。身近なところに工芸作品を置いていただき、お使いいただきたいと思います。長く接しているうちに作品が語りかけてくるかもしれません。

 

~飛鳥クルーズのお客様へ~
是非身近なところで、日々お使いいただけるとうれしく思います。

*

*

経歴

1950

十三代寒山(忠相)の長男として生まれる

1977

東京藝術大学大学院彫刻専攻修了

1978

京都市工業試験場陶磁器研修生修了

1980

日本伝統工芸展初入選(以後も入選を重ねる)

1981

日本陶芸展初入選(以後も入選を重ねる)

1983

日本工芸会正会員となる、防長青年館陶壁

1984

茶の湯の造形展奨励賞受賞(以後も入選を重ねる)、西日本陶芸美術展優秀賞・通産大臣賞受賞

1987

山口県芸術文化振興奨励賞受賞

1991

中国地方陶芸秀作展(中国電力主催)、山口県社会福祉会館陶壁「逢う」

1997

『やきもの探訪』(NHK-BS)出演

2000

萩焼400年パリ展

2001

萩焼400年展(東京・京都・福岡・萩)、山水園陶壁「華」(山口市)

2005

第三回世界陶磁ビエンナーレ 国際ワークショップ参加(韓国)、山口県選奨(芸術・文化功労)受賞

2009

慶尚南道茶碗展(韓国)セミナー講演

2016

日本工芸会理事(~2024)

2018

山口県指定無形文化財「萩焼」保持者認定

2021

旭日双光章受章

2022

「未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展」出品

*

萩茶碗

茶陶萩焼です。長年追及している「碗形」の茶碗です。

サイズ

幅 12.9cm、高 8.6cm

素材

陶器

技法

萩焼

展示場所

右舷後方通路(6デッキ)

*

萩窯変花入

和の空間でも洋の空間でも使っていただけるものを目指しました。萩焼で長い間使ってきた陶土と秞を使っています。薪を使う登窯で、窯変での発色を狙って制作しました。

サイズ

幅 16.0cm、高 23.2cm

素材

陶器

技法

萩焼

展示場所

2022年~2023年展示
※現在は展示していません。

オンラインショップ「ARTerrace」へリンクします

一覧に戻る

※掲載の作品は展示場所の変更ならびに展示終了となる場合があります。

※「ARTerrace」とは、日本の伝統工芸を世界と未来に繋ぐために、
重要無形文化財保持者(人間国宝)を含む
伝統工芸作家の作品を販売するオンラインショップです。

PAGE TOP