日本工芸会×飛鳥クルーズ 日本の至美と感動をつなぐ – 伝えたい感動がある 飛鳥クルーズ(世界一周クルーズ他)

ASUKA CRUISE

*

陶芸

井上 萬二

いのうえ まんじ

人間国宝

重要無形文化財保持者
日本工芸会参与

1929年生

*

*

ステータス

重要無形文化財「白磁」保持者

元来有田の磁器は、染付・赤絵による加飾が伝統として今日まで産業美術品としてきました。しかし私は、あえて加飾を行わず(最小限にとどめる)白磁の凛とした形・技・感覚と心で作品を生み出しています。

 

~飛鳥クルーズのお客様へ~
古来日本には、幾多の工芸があります。その尊い伝統技術を受継ぎ、また自身の感覚で生み出した現代の作家の想いを作品を通じて感じて頂ければ幸いです。

*

*

経歴

1929

佐賀県有田町生まれる

1967

九州山口陶磁展 文部大臣奨励賞2回

1968

日本伝統工芸展初入選

1969

ペンシルバニア州立大学美術学科で派遣教授として作陶指導、1976年迄に4回指導渡米

1979

労働大臣表彰 現代の名工として

1983

ニューメキシコ州立大学美術学部にて美術指導のため2017年迄に20回渡米、現在美術教育学部教授

1986

佐賀県芸術文化功労賞

1987

日本伝統工芸展文部大臣賞受賞

1988

内閣総理大臣と芸術を語る会招待

1993

佐賀県県政功労賞

1995

重要無形文化財「白磁」の保持者に認定

1997

紫綬褒章受章

2002

西日本文化賞受賞

2003

旭日中綬章受章

現在

有田町名誉町民

*

白磁渦文 香炉

客船での展示とのことで、海をイメージした作品を選出しました。
鳴門の渦をモチーフにして作成した作品です。
この作品は、一分のくるいもなくロクロで成形し、その後表面から渦を彫り出します。
とても時間と技術が必要とされる作品です。
工芸は用と美を共有したもので、美として飾り、また用としてお香を焚いたり、ポプリなどを入れて楽しんだりしていただければと思います。

サイズ

径 12.0cm、高 12.5cm

素材

磁器

技法

ろくろ

展示場所

イー・スクエア内通路側(11デッキ)

取り扱い方法

磁器で壊れやすい為、他の物とひどく接触したり落としたりしないようにお取扱いを慎重にお願い致します。

*

白磁緑釉彫文面取 香炉

サイズ

径 13.0cm、高 11.0cm

素材

磁器

技法

轆轤

展示場所

和洋スイート(10デッキ)

取り扱い方法

磁器は壊れやすいため、他の物とひどく接触したり落としたりしないようにお取り扱いは慎重にお願いいたします。

*

白磁 酒器(徳利・ぐい呑)

サイズ

(徳利)径 9.0cm、高 11.4cm
(ぐい呑)径 6.5cm、高 5.0cm

展示場所

2022年~2023年展示
※現在は展示していません。

オンラインショップ「ARTerrace」へリンクします

一覧に戻る

※掲載の作品は展示場所の変更ならびに展示終了となる場合があります。

※「ARTerrace」とは、日本の伝統工芸を世界と未来に繋ぐために、
重要無形文化財保持者(人間国宝)を含む
伝統工芸作家の作品を販売するオンラインショップです。

PAGE TOP