日本工芸会×飛鳥クルーズ 日本の至美と感動をつなぐ – 伝えたい感動がある 飛鳥クルーズ(世界一周クルーズ他)

ASUKA CRUISE

*

金工

奥村 公規

おくむら こうき

日本工芸会正会員

1950年生

*

*

4C、7C、13C、15C、17Cの金工品の復元を通じ 古代より受け継がれた技術を現代に活かし作品作りをしています。飛鳥Ⅱにご乗船のお客様に金工を身近に感じて頂ければとの思いで 技法の違いが解りやすい作品を選びました。

*

*

経歴

1975

武蔵野美術大学卒業

1995

第25回伝統工芸日本金工展 鉄地象嵌小匣 朝日新聞社賞受賞

1995

第42回日本伝統工芸展「鉄地象嵌香匣」文部大臣賞受賞 文化庁買上

1998

四谷・聖イグナチオ教会 主聖堂及びザビエル聖堂 聖櫃制作

1999

パリにて日本の工芸「今」100選展 しろがねの香箱、鍛銀象嵌香爐「天空へ」出品

2004

サントリー美術館蔵 国宝浮線綾螺鈿蒔絵手箱 紐金具復元 輪島漆芸技術研修所蔵

2006

石上神宮蔵 国宝 七支刀復元 石上神宮に奉納

2007

第36回伝統工芸日本金工展 朧銀地小匣「夢」文化庁長官賞受賞

2010

MOA美術館 21世紀の伝統工芸 -世界の眼- 朧銀地金鏤匣「羽音」審査員特別賞受賞

2012

第52回東日本伝統工芸展 鉄地象嵌小匣 「離れ」東京都知事賞受賞

2016

第45回伝統工芸日本金工展 しろがね小匣「渡海」宗桂会賞受賞

2017

第57回東日本伝統工芸展 朧銀地象嵌匣「丁夜」東京都知事賞受賞

2017

陸前高田市立博物館蔵 金銅装双塔文笈 修復(東日本大震災被災文化財)(2021.3完成)

*

朧銀地小匣「あした・・・」

地金は銅と銀の合金の四分一で、特色であるグレーの色合いを、炭研ぎと色揚げで発色させている。生命の生成、創造、再生を表したスラカベをモチーフにしました。

サイズ

8.5cm、6.5cm、高 8.0cm

素材

四分一、金、銀

技法

布目象嵌、魚々子象嵌

展示場所

右舷後方通路(6デッキ)

*

銀地透彫匣「やまとこころ」

忘れかけている日本のこころを取り戻してほしく、作品のテーマにしました。

サイズ

22.0cm、16.0cm、高 12.0cm

素材

銀、銅、金箔

技法

鋤出し彫、透かし彫

展示場所

2022年~2023年展示
※現在は展示していません。

*

銀地飾匣「降音」

暗闇の天空から舞い降りる雪の音に気付いてほしく、作品のテーマにしました。

サイズ

10.0cm、19.5cm、高 11.0cm

素材

銀、黒味銅

展示場所

2022年~2023年展示
※現在は展示していません。

オンラインショップ「ARTerrace」へリンクします

一覧に戻る

※掲載の作品は展示場所の変更ならびに展示終了となる場合があります。

※「ARTerrace」とは、日本の伝統工芸を世界と未来に繋ぐために、
重要無形文化財保持者(人間国宝)を含む
伝統工芸作家の作品を販売するオンラインショップです。

PAGE TOP