日本工芸会×飛鳥クルーズ 日本の至美と感動をつなぐ – 伝えたい感動がある 飛鳥クルーズ(世界一周クルーズ他)

ASUKA CRUISE

*

金工

般若 泰樹

はんにゃ たいじゅ

日本工芸会正会員

1972年生

*

*

幅広い金属の知識を活かし、鉄を素材とした茶釜や銅合金を素材とした風炉などの鋳造を行っています。これまで培った鋳造技術をもとに、複数の金属を交互に流し込む吹分作品の制作も行っています。

*

*

経歴

1972

富山県高岡市に生まれる

1998

第45回日本伝統工芸展、初出品初入選

2006

第35回伝統工芸日本金工展、文化庁長官賞受賞

2007

第36回伝統工芸日本金工展、東京都教育委員会賞受賞

2008

宗桂会努力賞受賞

2015

第54回日本伝統工芸富山展、日本工芸会賞受賞

2017

第3回金沢・世界工芸コンペティション入選・第33回淡水翁賞 優秀賞受賞

2019

第66回日本伝統工芸展 日本工芸会会長賞

2022

第69回日本伝統工芸展 朝日新聞社賞

*

吹分玉装花入

大空を羽ばたく「翼」を表現した独創的な形の生花や造花を入れる花器です。

サイズ

奥行 6.5cm、幅 17.0cm、高 15.5cm

素材

黒味銅(銀、金を合金した青銅)、黄銅(銅、亜鉛合金)、孔雀石

技法

惣型、吹分鋳造法

展示場所

リドガーデン右舷(11デッキ)

取り扱い方法

直射日光を避けてご使用ください。寒冷地で水を入れる場合は凍結にご注意ください。

*

吹分花瓶

吹分とは、異なった材質を別々の坩堝で同時に溶解し、それを一つの鋳型に同時、又は交互につぎ込み器物を作る技法です。この花器は黒色の黒味銅(くろみどう)と結晶の出た梨地の黄銅(おうどう)と銅を順次鋳込んで制作しました。注ぎ込んだ3種の熔融金属が冷え固まるまでに互いに入り組み、混ざることで幽玄で神秘的なグラデーション文様を表現できるのがこの技法の特徴です。また、その文様は、注ぎ込む勢いや金属の温度、鋳型の温度など様々な条件に左右されるので、同じ文様は二つと無い一品作となります。

サイズ

25.0cm、25.0cm、24.0cm

素材

黒味銅(銅・銀・金の合金)、真鍮、銅

技法

惣型吹分鋳造法

展示場所

2022年~2023年展示
※現在は展示していません。

取り扱い方法

直射日光の当たらない場所に設置し、保管する場合は木箱に納めて湿気のない場所で保管してください。

オンラインショップ「ARTerrace」へリンクします

一覧に戻る

※掲載の作品は展示場所の変更ならびに展示終了となる場合があります。

※「ARTerrace」とは、日本の伝統工芸を世界と未来に繋ぐために、
重要無形文化財保持者(人間国宝)を含む
伝統工芸作家の作品を販売するオンラインショップです。

PAGE TOP