日本工芸会×飛鳥クルーズ 日本の至美と感動をつなぐ – 伝えたい感動がある 飛鳥クルーズ(世界一周クルーズ他)

ASUKA CRUISE

*

漆芸

松本 達弥

まつもと たつや

日本工芸会正会員

1961年生

*

*

漆芸のなかの、主に彫漆技法を中心に制作。彫漆は手間と時間のかかる技法で、塗りと研ぎを繰り返して漆を数十回塗り重ねる。漆彫り用に仕立てた彫刻刀で塗り重ねた漆層を彫り出して文様を表現します。日本の伝統ある彫漆作品を飛鳥クルーズのお客様にもお楽しみいただければ幸いです。そして日本の伝統を次世代に継承し繋いでいくことを願っております。

*

*

経歴

1961

香川県善通寺市に生まれる

1985

香川県漆芸研究所、研究生、研究員修了

1986

人間国宝、音丸耕堂氏、音丸淳氏に師事

1991

「第31回伝統工芸新作展」三越賞受賞

1993

「第33回、36回伝統工芸新作展」日本工芸会賞受賞

2000

「日蘭交流 400周年記念 日本現代漆芸展」(アムステルダム)
文化庁主催 指定文化財(美術工芸品)修理技術者講習会修了

2002

「第19回日本伝統漆芸展」朝日新聞社賞受賞

2003

「第50回日本伝統工芸展」第50回展記念賞受賞

2006

「第22回日本伝統漆芸展」日本工芸会賞受賞
在外漆工品修復海外専門家派遣事業(東京文化財研究所)に於いて、ドイツ・ケルンに派遣(06~10)

2010

日本工芸会東日本支部50周年記念「21世紀の伝統工芸」・朝日新聞社賞受賞(MOA美術館)

2013

第62回伊勢神宮式年遷宮 御神宝制作「平文の毛彫り」の奉仕
工芸から KOGEI へ(東京国立近代美術館工芸館)

2020

「第37回日本伝統漆芸展」文部科学大臣賞受賞

2023

「第70回日本伝統工芸展」日本工芸会総裁賞受賞

*

彫漆箱 「波光」

サイズ

奥行12.6cm、幅 23.6cm、高 15.8cm

素材

麻布、和紙、漆、顔料、金平目、真珠、玉虫貝(玉虫色の貝)

展示場所

リドガーデン右舷(11デッキ)

*

堆漆ブローチ「屈輪」

サイズ

4.0cm、3.8cm、1.2cm

素材

堆漆板、真珠
金具:シルバーにロジュウムメッキ

技法

彫漆

展示場所

アスカプラザ(5デッキ)

*

堆漆ペンダント

サイズ

4.5cm、3.6cm、0.7cm

素材

堆漆板(紫)玉虫貝、真珠
金具:バチカンK14
クサリはシルバーにロジュウムメッキ
50cmアジャスター付き

技法

彫漆、螺鈿

展示場所

アスカプラザ(5デッキ)

*

堆漆ペンダント

サイズ

3.6cm、2.8cm、0.7cm

素材

堆漆板(ミドリ)菱形、金丸玉(K18)
金具:バチカンK14
クサリはシルバーにロジュウムメッキ
50cmアジャスター付き

技法

彫漆

展示場所

アスカコレクションズ(6デッキ)

*

彫漆箱「蒼松」

色漆を何十回も塗り重ねて厚い漆の層を作ります。その層に、彫刻刀で彫り込んで模様を表現する技法を彫漆といいます。立体感のある彫りと、色漆の層の色彩の美しさをお楽しみください。

サイズ

16.4cm、15.4cm、高 8.8cm

素材

乾漆

技法

彫漆、堆漆板貼付、蒔絵

展示場所

2022年~2023年展示
※現在は展示していません。

*

彫漆合子「波の音」

一般的には茶器と明記するのですが、近年私が制作する作品は、茶器や香合について「合子」と表記するようにしております。茶道の方では、我々作家が制作する茶道具は正式な茶会では使用しないことが多く、身近な方々で色々な作家の道具を持ち寄っての茶会で使われると聞いたことがあります。 そんな中で我々作家の制作に於いて、小物制作で安易に茶器とか香合とかと命名しております。作家で茶道に精通された方もいるかもしれませんが、私の場合、安易に命名していた感があり、それ以降は「合子」と表記することが多くなりました。勿論、茶器として機能しますし使っていただければ幸いに存じます。

サイズ

径 8.8cm、高 6.8cm

素材

ケヤキ

技法

彫漆、蒔絵、螺鈿

展示場所

2022年~2023年展示
※現在は展示していません。

*

堆漆帯留「蝶」

堆漆とは、板(平らな合板等)の上に色漆を100 回ほど塗り重ねて、 6~7 ㎜の厚みがついた時点で板から外すと、塗り重ねた漆だけの板ができます。それを「堆漆板」と呼んでおります。その堆漆板から、任意の形を数枚糸鋸で切り抜いて「堆漆合子(茶器、香合等)」を制作いたします。残りの部分を使って 堆漆装身具を作っております。堆漆板を斜めに削り研ぎと磨きをすると、塗り重ねた一層一層が文様として現れます。全て手作りの「無垢の漆」の宝石です。

サイズ

5.3cm、3.2cm、1.2cm

素材

堆漆板、シルバー(金具)

技法

彫漆、沈金、螺鈿

展示場所

2022年~2023年展示
※現在は展示していません。

オンラインショップ「ARTerrace」へリンクします

一覧に戻る

※掲載の作品は展示場所の変更ならびに展示終了となる場合があります。

※「ARTerrace」とは、日本の伝統工芸を世界と未来に繋ぐために、
重要無形文化財保持者(人間国宝)を含む
伝統工芸作家の作品を販売するオンラインショップです。

PAGE TOP